eye-fiカードその後

うわさのeye-fiカードだが、しばらく使ってみた感想としては

手間が省けた部分と手間が増えた部分があり、

結局プラマイゼロなのかなあ?という感じだ。

状況によっては便利になったかな?

ちゅんた

ブログ用に5、6枚撮って載せたいって時なんかは

すごく便利だが、旅行に行って100枚ぐらい撮って帰って

来た時などはカードをPCにさした方が速い。

eye-fiで飛ばそうとすると、カメラの電源を切れないように

見張ってるか、オートoffにならないように

設定を変えたりすることになる。

フリッカーにも転送していた場合その100枚から

公開してもいい写真を選ぶ作業もけっこう大変。

あとは、iphotoのイベントの件は前にもかいたけど

もうひとつ。

eye-fiで取り込むと、新規フォルダを勝手に制作するみたいで

まあほっとけばいいのかもしれないけど、

僕はたまってきた頃に、これを削除している。

IMG_2520

これにくわえて、eye-fiカードで画像を転送しても

カード内には画像が残ったままなので、これを削除する

手間も増えた。

先日カードのアップデートがきてたので当ててみたが

何がかわったのかなあ?

そのへんのアナウンスがサイトのどこに書いてあるか

探したけど分からなかった。

というわけで、今後改善される可能性もあるから

今は「ま、いっか」

という感じで使っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました