以前も「英語を勉強しなくていい日が来るかも」という記事を書きましたが、そんな未来にまた一歩近づいたiphone用アプリが出ました。アプリの進化のスピードを見ていると、今後本当に英語を学習する意味や方法も変わっていく様な気がしますね。
「オレの脳みその学習スピードより速いんじゃ、、汗」
なんて思いつつレビュー
日本製の音声翻訳アプリもありますが一日100回までという制限があったり、翻訳に納得いかない時は何度も同じ言葉をiphoneに向かって話す必要があります。
「私は現金です」
とか出た日にはジョークアプリか?と思ってしまいます。
googleの翻訳アプリの方は音声入力とキーボード入力のハイブリッド。これがいい。たとえ
「こんにちは、私は現金です」
と翻訳結果が間違ってしまっても、「現金」だけ「元気」にキーボードで訂正して再翻訳すればいいので翻訳精度がぐんと上がります。
翻訳したフレーズをお気に入りに入れればオフラインでも見る事ができます。事前によく使いそうなフレーズや苦手なフレーズを登録しておくのもいいかもしれません。
今後どんどん翻訳精度も上がっていくんでしょうね。二台のiphoneをリンクしてお互い翻訳アプリを見ながら会話とか、そんな日が数年後に来るかもしれない。数十年後には眼鏡とか網膜ディスプレイに相手の言った英語がリアルタイムで映画の字幕を見てる様な感じで表示されるようになるんだと思う。
うーん、そうなったらオレ英語の勉強するかな、、?
これから英語学習は今のそろばん見たいな方向へ向かっていくのかもしれない。計算機もあるし割り勘アプリなんてのもあるし、暗算できなくても全然困らないけど、お前めちゃくちゃ暗算速いね。へーそろばんやってたんだ。みたいなね。
そういえば先週友達に赤ちゃんが生まれたんだけど、その子が二十歳になる頃にはどんな社会になっているんだろうか?むむ〜そんなことを考えながらとりあえず今日も英語をしようと思います。簡単な日常会話ぐらいは英語でも話せたら損は無い気がするので。
コメント