解いてトレーニング 55分
多読 一冊
ラジオ基礎英語3 15分
ipadアプリのTOEIC模試を少しやってみた感じでは今度のTOEICもあまり期待できそうにないが、今日もカフェで英語勉強。まあとにかくなめくじのようなスピードではあるが、解いてトレーニングもそろそろ一周目が終わりそうだ。やっぱり文法が分かってくると言うと大袈裟だが
「あーなんとなくこういうルールなのね、このゲーム」
ぐらいの感触はたまに感じるようになった。
以前買ったままの多読用の本があったので、それも持ち出してカフェで読む。
子豚のオリバーの日常、雨なのでお母さんとクッキーを焼きましたとか、寝る前にかくれんぼしました、とかそんな感じの短いお話が5つ。話も簡単だしすぐ読める。この本の中で
could these be the ears of an elephant ?
というフレーズが出てきて一瞬「?」と思ったが、たぶんこの助動詞のcouldは可能性、推測を表す助動詞だな!(ペラペラとフォレストをめくり)ほーらやっぱり!!と一人で興奮できるぐらいには成長した。ホントはフォレストなんか見て確認せずとも理解できたらいいのだが。
まだ読んでいないペーパーバックが本棚から減ってきたので、何か面白そうな物を探そうと思う。ちびっこ探偵nateシリーズは10冊ぐらい読んだ。推理ものなので可能性、推測を表す助動詞がたくさん出てくる。さっきの子豚のオリバーよりはちょっとだけ難しい。
おさるのジョージは読んでいてすごく楽しいが、またちょっとだけレベルが上がる気がする。次は何を読もうかな〜
コメント