マクドやカフェや図書館など、家の外で問題集を解いた方がやっぱりはかどる。
いま使っているのがフォレストの解いてトレーニング。
この解いてトレーニングはフォレストと連動しているので、一緒にフォレストも持っていくと解答を確認したりより細かく理解したいと思った時に都合がよい。難点は解いてトレーニングとフォレストを一緒に持ち出すと結構な重さになってしまうこと。そこで僕はこの問題集をカッターで裁断し、その日やる分だけのページをクリアファイルに入れて持っていくことにした。
分厚い問題集を一冊丸ごと持っていっても、どうせ全部を解くわけではない。解いてトレーニングは左ページに問題、右ページに解答という構成なのでページ順に気をつければバラバラになって訳が分からなくなってしまうことも無い。
一回の量はペラペラの紙10枚程度なので、やる気がでる。他の問題に目移りしたりすることもない。分厚い問題集を見て毎回げんなりしている人にはおすすめ。
ちなみに、自分は勢い余って参考書のフォレストの方まで裁断してしまったがこれは失敗だったw参考書は小説の様に前から順番に読んでいく訳ではなく、気になった箇所や「あれ?これどういう意味だっけ?」と疑問に思うたびに頻繁にページを行ったり来たりするのでやっぱり一冊の本になっていた方が使いやすい。
ipad4ぐらいになったらPDFにして読み込んでも違和感無く読める気がするが、ipad2だと自分はあともう一息!という感じ。wifi付いてるし気を抜くとネットしちゃうしね苦笑
コメント