足踏み? 英語上達完全マップ Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2011.09.28 やっと80時間。最近はちょっと足踏み状態。 基礎英語3を聞いて、音読してを繰り返している。 正直ちょっと英語に飽きてきた、、汗。 なにしろ仕事で英語が必要とか海外に行く予定があるとか 自分にはそういう目標がない。英語学習すること自体が目標に なってしまっているからな〜。
コメント
てぃーす(/・ω・)(/・ω・)
更新がないので、気になっていました!
よかったです、生存確認できて(^^)
独習者なら誰もが通る道ですよね、”足踏み””飽きる”は。
TOEICスコアも上がんないし、英語ができるようになってきたような体感も感じられない。効果が見えないから投資している時間が虚しく感じたりする。
ちゃんと継続した人しか感じることのできない経験だと思います。
3日坊主クラスのチャラい英語難民には経験できないんです、これは。
英語に飽きたのか、使いまわす教材に飽きたのか。
教材を一新して、その1冊を5周するとか、そんな目標どうですか?
とにかく数字にこだわる。何冊やるとか何日でやるとか何周やるとか。
他にも例えば・・・、
PART4の1会話分を、ストップウォッチで図りながら読んでみてください。
1回もつまづかず、スラスラ速音読できるまで、前回より1秒でも早く読み終えるように。もう早口英語音読大会です。
CD音声が遅く感じるくらい、超高速音読です。
これ以上早口で正確には音読できないと言うまで、自己新記録を更新し続けてみてください。
もう、ただのゲームです。
でも不思議です。
すごくリスニングが鍛えられます。
TOEIC400台のころ、PART3・4の例文でこの速音読大会を開催しました。
3カ月後に受けたTOEICで600超えました。
勉強じゃない、もう遊びにしちゃいます、ゲームです(^^)
同じ教材を使って、私と勝負しますか?
お互いのブログで、”本日のベストラップ”みたいに報告するのもモチベーション維持・Upになりそうですよね。
勉強時間を増やすことも大事ですけど、たった10分でも、中身の濃い、上の空じゃできないトレーニングメニューをするのも大事かもしれないですね。
おーっと、そろそろ勉強開始しまーす(^^)ではでは
スマイルさん
コメントありがとう!うれしくて目から汗が、、。
そうなんです、まさにおっしゃる通り。
できるようになってきた体感が、だんだん薄くなって
ちょっと虚しく感じてました。
そこで多読を始めたもんだから
「これぐらいの簡単な本なら読める様になったし、もういいか」
って思ってました。
一週間ぐらい外国に遊びに行ってみようかな
そしたら刺激を受けて、またやる気になるかも。
ゲーム感覚でスコアを競うのもいいですよね
今度試してみます。
どうもありがーとーうー。
私も英語上達完全マップを使って英語を学習しています!
そこで、勉強時間を紙に記録しようとしたのですが、なかなか良いのが作れませんでした><
この記事の写真のシートはどう作りましたか?やはりエクセルでしょうか?
いきなりすいません。
こんにちは〜
これは英語学習1000時間クエストというサイトでダウンロードしました。
ブログの右側にあるブログパーツも(黄色い巾着袋みたいな絵のやつ)1000時間クエストのものですよ〜。
昔は紙ベースだけだったけど、いまはサイト上でも表に記録できるので
試してみて下さい^^
ありがとうございます!
ブログも作ってみようかな…
英語がんばります!