久しぶりの更新。
このまま英語が上達していったら、もしかして、、、
仕事も幅が広がる?
海外旅行に行って、いまよりも楽しめる?
海外の友達となんたらかんたら
そう思ったとたんに、きゅうに英語をする気がなくなった笑
所詮、趣味。
TOEICのスコアをあげるゲーム
英語学習自体が目的
いまの自分にはそれぐらいがちょうどいい気がする。
いまの生活だと英語を使う機会なんて三年に一度あるかないかだからな。
それでもなにかの勢いで、英語はこれまで400時間ぐらいかけて遊んできた。
う〜ん、なかなかの時間。明日発売の楽しみで楽しみで仕方が無いゲーム
スカイリムのプレイ時間が300時間ぐらいとか言われているので
それ以上は遊んだということになる。
英語がもっと上達したら海外版のスカイリムも楽しめるのかな?
あーそういう目的だったら、もうちょい頑張れるかもしれないw
コメント
お久です。
「英語の勉強=ゲーム?」・・・て考えるのは、見方によってはモチベ維持にいいかもしれないって思います。
今、「自分が発する(授業で)英語=商品」「英語の勉強=商品の仕入れ/道具の手入れ」になってみると、いい意味での「ほどほど」がないんです・・・
「英語がうまくなった自分」を想像するの、私もできません・・・むしろ、想像しないように努めてます。
お久しぶりです。ほどほど、難しいですね。
「お母さんがお皿を洗うかのごとくする」
ってのが理想かなあ。「この皿洗うぞ〜!!」って毎日気負ってもなんか変だし
かといって何もしないとどんどんたまるし。