英語強化週間だい!と頑張った後は、恒例の風邪引きタイム。今回は喉をやられ熱が38度を超えてしまい全然下がらない。先週末はもうろうとしながら、ずっと布団に横になりながらひたすら体力回復を待ち。月曜日の朝に熱が下がって、やっと治ってきました。いやはや。毎回こんなことになるなら、平均して毎日1時間半ぐらい勉強したほうがいい気がするのだが、アホですな〜笑。しかし、もうちょっと身体を鍛えないと何も出来ない気がします。
そんなこんなで英語もブチっと途切れてしまったのですが、一度途切れてしまうとあら不思議。あんなにあったモチベーションは何処へ?英語と聞いただけで眠くなります。自分はもう何度もこんな目にあっているので、だんだん自分の中で対処法ができてきました。それは
1,どんなに気合を入れても、モチベーションは下がる。そしてそれは自分のせいではなく、人間とはそういう生き物だと割り切る。
2,英語の教材を、やる気がある時用、途切れた時用、と何種類か用意しておく
このふたつです。
まずその1ですが、頑張ろう!と思ってる人程、英語学習が途切れた時に
「気合いが足りなかったんだ。やっぱりダメだ。モチベーションが落ちてる。もっとちゃんとやらなきゃ!!」
と自分を責めてしまいます。モチベーションを落とさないようにする、英語が途切れないようにする努力をするよりも、モチベーション落ちて当たり前、途切れて当たり前、問題はその後どうするか?と考えた方が楽チンだな〜と僕は思うのですがどうでしょうか?
そしてその2は、途切れた時はいきなり頑張ってる時にやってた問題集に戻るのではなく、もっと負荷の低い教材から入るようにしています。準備体操、リハビリのイメージです。そしてこれまた不思議なことに簡単な素材でもやっているうちに、ダンダンやる気になってくるもんです。人間ってフシギダナ〜
というわけで、今回も病み上がりで布団でゴロゴロしつつ、録音しておいた基礎英語3を聞いたり簡単なプレプレ多読用の本を読んだりしていました。基礎英語3を聞いたら一瞬で眠りに落ちてしまったりもしたけど(超気持ち良かった〜w)、まあまた聞き直せばいいだけだし、よく眠れたおかげで元気になった気もします。ははは。
自分も風邪が治ってきたので、明日ぐらいからまた英語すっかな〜。みなさんもお身体には気を付けて^^
コメント
こんにちは。英語のモチベーションを維持する方法、なかなか難しいですよね。さらに間がありてしまうと確かに注意が必要です。マップの森沢さんも、モチベーションについては言及してましたよね。
ただ私の場合、若いときと違って根性が据わった気がします(笑)
今までの後悔の念が強いのでしょうか。
私のブログにリンクを張らせていただきました。今後もお互いに頑張りましょう!
こんにちは、コメントありがとうございます。
リンクもありがとうございます。
三日なら誰でも頑張れるけど、それを続けていくのが
難しいですよね。お互い頑張りましょう