いつかはみんなガイコツ

昨日は割と英語に時間が取れてたのでうれしかった。

文法 解いてトレーニング
ラジオ 基礎英語3
音読 みるみる4ー2、3
英会話 スカイプ50分
単語 iknow

合計3時間

みるみる音読が一周目に比べてはるかに易しく感じる。さくさく進むので楽しい。一周目はちょっと時期が早すぎたなと今になって思う。もう少し文法を理解してから取り組めばよかった。

大好きだぜ
家の猫の具合が悪い。かなり。今年の二月にも、もうダメかという時があったがその時は奇跡的に回復した。お医者さんも僕たちもみんなビックリしていた。でもやっぱり少しずつ悪くなっていたのかな、、また具合が悪くなった。通院はしているが何もできないのが辛い。すまんね、すまんね、と心の中で思いながら撫でていたら、しっぽで返事をしてくれて嬉しかった。

「死」は、いつかみんなにやってくる。こういうことがあるたびに、生きてるってなんなのかな〜と不思議な気持ちになる。

「あと100年たったら、みんなガイコツさ。もしあの世があるなら100年後にオレとお前と猫たちでガイコツパーティーしようぜ」

と彼女に言った。ちょっとだけ笑ってそうだねと言ってくれた。ホントに生きてるってなんなんだろな?自分の名前を残したい、作品をこの世に残して伝えたいという気持ちなんて全然ない。でも、なるべく自分に正直に生きていきたいと思う。こういうと大袈裟だけど

「あ〜けっきょく英語挫折したままだったな〜」
とか
「あの時勇気を出して、外国いっときゃよかった」
とか、その程度のことなんだけどね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました