smart.fmの使い方

いつも使っているsmart.fmですが、どうやって使うかよく分からないという人も多いと思うので登録から最初の使い方までを紹介します。これは2010年12月時点での使い方になります。(公式サポートに使用説明ページを用意してほしいという要望は多くの方が出していますが一年たっても準備中のまま。)

ではさっそく登録から。

登録する
初めてsmart.fmにアクセスするとこのページが表示されます。継続して使うにはユーザー登録が必要(無料)なので登録しましょう。赤い丸で囲った新規、無料登録をクリックします。Yahooメールやgmailやmixiを使っている人はそのIDでも登録できます。

ちなみにスタートを押すとお試しでどんな感じで学習するのか体験できます。これはあくまでお試しなので、本格的にやりたい人はユーザー登録をしましょう。


ホーム、プロフィール、ゴールをクリックしてもユーザー登録の画面がでてきますね、どっちでも一緒です。

登録を進めていくとユーザーネームの入力画面が出てきます。ニックネームみたいなものかな?入力したら同意します。これで登録完了です。

学習するための設定
さあ、無事登録が完了しました。するとこんな画面になります。今後はこの画面がメインになっていきます。でもこのままではまだ学習はできません。案内にしたがってゴールをクリックします。
「なに?ゴールって?スタートもしてないんだけど?」
多くの人がそう疑問に思うのではないでしょうか?僕もそうでした。ゴールの説明は次で紹介するのでとにかくクリックして次に進みましょう。

ゴールを選ぶ
これがゴールのページです。なんかいろいろ並んでいますね。

で、ゴールですがsmart.fmのクイックガイドによると

学習目標を達成するために必要なアイテムを集めたグループが「ゴール」です。「ゴール」内のアイテムは自由に「セット」というグループに分けることができます。(iTunesでいうプレイリストのようなものです。)

とのこと。ここでまた
「なに?アイテムって?セット?う〜んよく分からない、、」
となってしまうのですが、アイテムは、ようは覚えたい英単語のことです。で、100単語とか200単語を集めたグループが「ゴール」と呼ばれています。なのでゴールは英単語集が収録された本みたいなものです。

smart.fmは自分で好きな本(ゴール)を選んで勉強するイメージです。一冊を完璧に学習してから次の本を選ぶもよし、何冊かを平行して学習してもよし、そのへんは自由でかまいません。(自分で本(ゴール)を作る事もできるのですがあまりにも分かりにくいのでまたの機会に)

というわけで、もう一度さっきの画面を見てみましょう。よく見ると「〜シリーズ」とか書いてあるのが分かりますね。あと小さいですが10ゴールとか4ゴールとか書いてあるのも分かりますか?実はこれシリーズものみたいになっていて基礎英語core2000だったらこの中に10冊が入っていて、一巻から十巻まで基礎英語core2000シリーズを勉強すれば2000単語を覚える事ができるようになっているのです。

もちろん、さっき言ったようにゴールは本みたいなものなので、基礎英語シリーズを四巻ぐらいまでやって途中で別のシリーズに手を出しても大丈夫です。本なのでいきなり十巻から始める事も可能です。

説明が長くなってしまいました。
じゃあ、どれから始めたらいいか?ですがとりあえず基礎英語core200シリーズから始めたら間違いありません。簡単だと思ったらTOEICシリーズなどもあるので、そっちを選んでやればいいと思います。

さて、この基礎英語シリーズをクリックするとずらーっとゴールが下に表示されます。このステップ1が1冊の本、1ゴールというわけです。

ずらーと本(ゴール)が並んでます。ちなみに緑のマークが単語の数、オレンジのマークが登録してるユーザーの数になってます。ステップ1には100単語が収録されてますね。ステップ4までいくと200単語が、ステップ5以降は250単語が収録されています。ユーザーの数がステップを追うごとに少なくなってます。みんなだんだんと脱落していくのかなあ、、なんてことを思ってみたり^^;

ではステップ1を選んでみましょう。
するとこんな画面になるのでスタートをクリックすると別ウインドが開いて学習が始ります。

あとは指示にしたがって、クリックしていくだけ。がんばってどんどん学習しましょう。

以上が登録から最初の学習までのおおまかな流れです。次のエントリで、ホーム画面の見方を軽く説明して終わりにしようと思います。今日はここまで。どうもありがとうございました。

つづきをアップしました
ホーム画面の見方

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ人気ブログランキングへ
ぼちぼち頑張ります

コメント

タイトルとURLをコピーしました