12月12日で、英語上達完全マップを始めてちょうど二年になりました。
最近はちょっと英語から離れているので、あまり偉そうに言えないのですが、、苦笑
それでも二年もよく続いたなあと思います。
でも、こんなペースじゃなんにも変わっちゃいねえんだろうがよっ!
と自分で突っ込んでみたりするのですが、二年前の記事を見てみると
人称代名詞が分からないとか、英検模試が50点だったとか言っているので
やらないよりはマシ!
ぐらいの成果はあったかな。たはは
モチベーションが上がったり下がったりするなかで分かったのは
人間自分から興味を持ったことへの吸収力は凄まじい!という事。
「こんなこと何の意味があるんだよ〜だり〜」
と言いながら授業を受けていたら、そりゃ何も頭に入らんよな、、当時のオレよw
会社の組織論で
「上の二割は、ほっておいても出来る。下の二割は何を言っても無駄。問題はまんなかの六割をどうするかだ」
というのがあります。これって自分自身の頭の中というかモチベにも通ずるものがあるよなあ
「モチベが上がってる時は、放っといてもやる。超下がってる時は何言っても無駄。問題はまんなかぐらいの気持ちの時にどうするかだ。」
さあさあ、どうするんだ!??オレよ!?
と、とりあえずもう一年やってみるかな、、石の上にも桃栗三年って言うし、、(言わねえよ)
コメント