やったこと
ラジオ英会話 精読 音読 50分
解いてトレーニング 比較 四周目40分
プレ多読 30分
基礎英語3 20分
合計2時間20分
学習時間がもうすぐ500時間になります。
1000時間クエストの半分まで、いつのまにか来てしまった。
しかし密度が薄いので、あまり上達した実感はないっす。
スペシャルウイークに挑戦
ラジオ英会話のスペシャルウイーク、あまりについていけないので
番組進行は無視して、とにかく英文を精読して理解するところから
始めましめました。一文いちぶん舐めるように読んでいきます。
というか舐めるようにしか読めません。ナメクジ読みです。
う〜ん、この感じ。
一番最初にみるみる音読を読んだ時の感覚と一緒だ。
内容が理解できたら、こんどはiphoneアプリ「語学プレイヤー」を
駆使して音合わせ。聞き取れない箇所は0.5倍速で再生し何回も聞く。
「0.5倍速でもわかんねー!!」
と悔しがりつつ、それでも聞く。
やっぱり聞き取れないわ〜無理だわ〜
と思っても、次の日聞いてみると意外に聞き取れたりするから面白い。
で、やっと月曜日のPart1が音読できるようになりました。
でもリピーティングは無理でした涙
ちなみに月曜日はPart1とPart2があるんだよねえ、、。
このペースで火曜、水曜、と続くのがスペシャルウイーク。
恐るべし。
故郷に帰る
今の自分にはついていけない、、。
あまりのスペシャルウイークぶりに恐れをなして
風呂で基礎英語3を聞きました。
「あ〜分かりやすい〜気持ちいい〜」
ちなみに使ってるのはこれ。iphoneを斜めにしないと入らないけど
こいつにスピーカーが付いてるので結構な音量で音声を聞ける
しかし、このまま居心地のよい場所にずっといても
上達しないので、基礎英語3はお風呂で聞くことにして
普段はラジオ英会話を続けようと思います。
ナメクジペースだけど、もうすぐ500時間!
チリも積もればです。
え?山になる前にチリが舞ってるって?
そんなはずは、、、ない、、はず。
あ、そうそう。TOEIC6月に受けます。
コメント