本気だぞ!と言ったら
手伝ってくれた猫。ありが、、邪魔、、。
昨日やったこと
解いてトレーニング 1時間
多読 30分
精読 45分合計2時間15分
解いてトレーニングは、12章から17章をサイクル回し
するつもりだったが、その間に以前やったパートを
忘れてしまいそうだったので、不定詞、動名詞をやった。
これで6周目だが、脳みその
「仕方が無い。覚えてやるか」
という呟きが聞こえた気がした。
やっとか、、、。
脳みそ様、頼みますよホント。
やっぱり同じ問題集を
5周以上やらないと、頭には入ってこない。
そして、まだまだ間違えてる、忘れてる問題も多い
フォレストは量が多いので、
10周ぐらいを目標にしたほうがいいかも。
精読はレッスン4、5。ピザの話。
よく文章を読んでいて、どこまでが主語かわからなくなる時が
あるが今回がそんな感じだった。思わず
「wasまでが長すぎんだよ!!」
と叫んでしまった。文法的には受動態のお勉強。
が、全然頭に入ってこない、、、
ん?なんでだ?
あ、そうか!
解いてトレーニングで受動態、一年前に一回やっただけだ笑
その時確かフォレストを放り投げて
今井の英文法教室(上)を一生懸命読んでた記憶があるのだが
「最初にちゃんとフォレストやっとけよ!!」
という話である。
明らかに消化不良起こしてたと思うんだけど、
それさえ気が付かないとは、、、汗
で、夕食食べてビール一杯だけ飲んだら
ぐわんぐわん来ちゃって、集中力ゼロ。
仕方が無いので多読してこの日は終わり。
TOEIC400から500になるまでの時間の目安が
200時間という話だが、このペースだとギリギリ。
しかも独学。なんとかなるのだろうか?
コメント